ブログ1年の成果は惨憺たるもの – 『実績と分析結果』

一輪の芍薬
一輪の芍薬(ブログ1周年)

 ブログを始められて1年を迎えられた方はおられますでしょうか。ちなみにブログ1年の成果は如何でしたか?多くの皆様はそれなりの成果を挙げておられるのに自分ときたら全く情けない状況です。

 実はちょうど本日がブログ投稿開始から丸1年です。そこで不躾ながらも、反省を踏まえて実績の報告を行います。もしも自分のような方がおられるのであれば、ある意味での安心をお届けできるかと思っています。

 先ずは、今までに私のブログをご覧になって下さった方々にお礼を申し上げます。たとえ偶然に見て戴いたとしても、私の励みになっていたことは間違いございません。本当にありがとうございました。

 こんな私でも実績があるとしたら、それはこうして1年続けて来れたことでしょうか。結果としては惨憺たるものですが、何故かしら楽しみながらやって来れました。そもそも何かの取り柄があるわけでもなく、多分、日記を付ける習慣があったものですから、書くことが嫌ではなかったのだろうと推測します。いずれにせよ、それが故に独り善がりのブログになったのは否めません。

 AdSense審査不合格で気になるパーマリンクの設定

 AdSense審査の合格を目指して奮闘中の方へ(古希からの挑戦)

 『AdSense審査合格への道』を焦らず記録に留める

 その生活が一変する『日常30分の軸』

 

 ではブログ1年の成果として、ブログ開設からの実績報告です。

  1. CMS          『WordPress』
  2. サーバー       『ConoHa WING』
  3. テーマ        『Cocoon』
  4. ドメイン       『hikarus-blog.com』
  5. サイトのタイトル   『ひかるブログ』
  6. キャッチフレーズ   「新しい生き方」を見つけて『人生100年時代』を楽しいものに “ LIFE SHIFT に挑戦 ”
  7. 投稿数        『60記事』(1回/5日ペースで投稿)
  8. PV数         『6,280』
  9. AdSense審査     『4回目をリクエスト中』
  10. 収益         『0円』

 このように惨憺たるものです。

 

原因

  1. ユーザー目線に立っていない
  2. ユーザーが知りたいことを書けていない
  3. ユーザーの悩みに応えていない
  4. ユーザーの役に立つ情報がない
  5. 自分の書きたいことを書いてきた
  6. それでも「いつかはきっと」と期待し続けてきた
  7. 結局、NGテーマの『YMYL』に手を出している
  8. 雑記ブログになっている
  9. 斬新性がない
  10. 面白くない

 

真の要因

  1. 「先ず書いてみよう。そうすれば続けられるかが分かる」と思ってスタートした
  2. 先ずは継続することに重きを置いた (1記事/5日)
  3. 『Search Console』や『Analytics』による『分析』を怠った
  4. 『Search Console』や『Analytics』そのものの理解が不足している
  5. 『プラグイン』の理解も足りない
  6. システム全体を理解していない。知らないことが多過ぎる
  7. 勉強、研究不足である
  8. 目標が明確になっていない
  9. 貪欲さに欠ける
  10. 自分だけ楽しんでいる

 

終いに

 こうして、ひとり静かに1年を振り返りました。最後に今後の対策を記すべきでしょうが、今はもう少し考えます。

 しかし、それでも私は今の自分がどこまでやれるのかが楽しみで仕方ないのです。現実に、この1年間の私の想いはきちんとこうして残ってきています。だとすれば、あとは伸び代しかないのです。またいつの日か嬉しい報告ができる日を目指して、明日からも継続して参ります。ちなみに『継続は力なり』が私の信条です。

 今回もここまでお読み下さり、ありがとうございます。

2024年5月10日     さえき ひかる

コメント

タイトルとURLをコピーしました