最初にお伝えしておきます。このブログは広告を意図したものではありませんし、特定の何かを推薦するものでもありません。ただ70歳を超えてから新しいカードを作ることになるなんて考えたこともなかったので、素直な感動の中で書き始めたものです。
リタイア後に新しいクレジットカードを作った方はおられませんか? その中で色々な支払い先のクレジットカード変更手続きをどんどん進めて行く時に、何だか知らないけれど、新しい人生が始まりそうでワクワクしませんでしたか?
目次
1. 何がワクワクさせるの?
まさか自分が『未公開株』を手に出来るなんて、これまた想像もしたことがありませんでした。それなのに、偶々、ネットニュースを見ていたら前澤友作さんの『カブアンド』に遭遇したのです。それを見た瞬間、「これは面白そうだ!」と次々に検索して行きました。
先ず仕組みを理解して『未公開株』を入手出来る手段がわかって来ると、「何にも難しいことはないじゃないの!」となります。その中身は今までのカードだったら使用する度にポイントをもらえていたものが、『株引換券』に変わるというもの。そこからの説明は省きますが、今後の上場とかを想像したらすごく楽しみでワクワクして来ました。
実際のところ、何か新しい人生に進ませてくれたようで前澤友作さんに感謝しているのです。
2. 70歳を超えての新しいクレジットカードがもたらすもの
長い間使って来たクレジットカードを切り替える手間を「アホらしい」と思うか、「今更」と感じるか、はたまた「年金生活者が新しくカードなんて作れるの?」と疑問に思うか、人それぞれでしょう。
それでも、新しいクレジットカードの申請を受け付けてもらって判定結果が出た時の喜びは格別なものです。何だか「まだ資格があるんだなあ」と単純に嬉しいのです。その上、使用上限額も思っていたよりも多くて、これまた感動しました。
いやそれどころか、同じく何か新しい人生に進ませてくれたようで、それが大きな希望を与えてくれるのです。
3. 終いに
皆様の中にも、ひょっとしたら、もう諦めていたことって結構あるのではないでしょうか? そのことを強く意識はしていなくても新しいことに挑戦しなくなった自分を感じたりはしていませんか? 自分自身もそんな状態の時にこの『カブアンド』を見つけたのです。
初めからそんな予感なんて一つもなかったのですが、本当に楽しみで仕方ないのです。人生にはそんなに何度もワクワクするようなことは起きないと思っています。ですから、そんな気持ちにさせてくれるものに出会えたら、先ずは始めてみるべきなのです。それが私にとっては今回の『カブアンド』だったのです。
これからも幾つになっても新しいことに挑戦して行きたいものです。
今回もここまでお読み下さりありがとうございます。
2025年10月6日 さえき ひかる
コメント